>

将棋電王戦FINAL 人類の、けじめの闘い。 2015年3月14日(土)より5週連続完全生放送!

対局ルール

対局日程 ・第1局 3月14日(土) 斎藤慎太郎五段 vs 「Apery」
・第2局 3月21日(土) 永瀬拓矢六段 vs 「Selene」
・第3局 3月28日(土) 稲葉陽七段 vs 「やねうら王」
・第4局 4月 4日(土) 村山慈明七段 vs 「ponanza」
・第5局 4月11日(土) 阿久津主税八段 vs 「AWAKE」
対局者の持ち時間 5時間(チェスクロック方式)、使い切ると1分将棋。
昼食休憩・夕食休憩 昼食休憩は可能な限り厳密に、12時00分から13時00分までの1時間とする。
夕食休憩は可能な限り厳密に、17時00分から17時30分までの30分間とする。
その間はコンピュータ側はマシンの電源を落とさず、思考を続けて良いものとする。休憩中に着手が完了した場合は、再開直後に着手確定が完了したこととする。
5対局の手番
(先手を決める方式)
2014年11月26日の記者発表会見で行われた振り駒により、1・3・5局はプロ棋士が先手番、2・4局は将棋コンピュータソフトが先手番に決定した。
立会人 日本将棋連盟の棋士1名が立会人を務めることとする。立会人は対局全般(対局開始、終了、トラブルの判定、持将棋等のルール判定、ミスの判定を含む)をコントロールする権限を持つ。
コンピュータの設置条件 将棋コンピュータソフトは原則として「電王トーナメント」に出場した際のソフトウェアを使用するものとする(その後、主催者が定めた一定期間のみ改良を認める)。
ハードは「電王トーナメント」に出場した際と同じで、ハードは統一するものとする。
コンピュータの対局条件 対局が始まってから対局終了するまで、コンピュータへの人の操作は、原則として指し手指示以外許さないものとする。トラブルへの対処、休憩時間の変更等の場合のみ、立会人の立会いのもとにコンピュータを操作することができる。
コンピュータのトラブルに関して コンピュータにトラブルが生じたことがわかった場合、速やかに立会人を呼び対応する。トラブルのいかんにかかわらず、立ち会いのもと復旧に努めるものとする。
対局開始時刻までに準備が完了していない場合、その原因がコンピュータ側にあれば、消費時間の3倍を持ち時間から引く。
何らかのコンピュータのトラブルがあり、原因がコンピュータ側に起因しない場合、復旧にかかった時間は、消費時間に含めない。
何らかのコンピュータのトラブルがあり、原因がコンピュータ側にある場合:
 1.手番において着手が確定できない場合、その持ち時間を消費してコンピュータ将棋開発者側がトラブル処理を行うこととする。
 2.棋士側の思考時間中にトラブルが見つかった場合、トラブル処理を始めることができる。その場合棋士側の着手の時点からコンピュータの持ち時間が消費される。
棋士は自己責任で遅刻した場合、到着までの時間の3倍を持ち時間から引く。
詳細ルール 詳細なルールにつきましてはこちら(PDF:189KB)をご確認ください。

協賛

  • プレイステーション
  • TOYOTA
  • DENSO
  • CircleKSunkus
  • GALLERIA
  • Microsoft Surface
プレイステーションロゴマークおよび“PlayStation”は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
第3回将棋 電王戦
ニコニコ将棋スペシャル